4.多摩川散歩 多摩川散歩総集編 2020.4復活版です
「多摩川総集編」は奥多摩の上流から河口の川崎羽田沖まで
訪ねたものをポイントの部分だけをまとめました。
今月で多摩川を訪ねてもいよいよ総集編を持ちまして終了します。
2009年の12月からスタートし奥多摩の上流小菅川の白糸の滝から 羽田沖まで21回でまとめました。
長きにわたりご覧いただき有難うございました。
奥多摩から東京湾までの約138kmの散歩を兼ねてテクテク歩き出しましたが思わぬ風景や人々に会い改めて多摩川の多様性に気が付きました。
特に何十年も前に登戸、狛江近くの河原で泳いだ所やボート漕ぎで楽しんだ所 親に連れられ二子玉川園の想い出などもよみがえり、そ変化の有りようも実感出来ました。
美しい多摩川フォーラム】が立ちあがっており、活動も継続される事とは思いますが経済・環境・教育等巾の広い活動を持って自然と時代に即した活用(利用)のバランスを考えて行きたいですね。
趣味の写真でいろいろな風景を取りましたが、魅力ある多摩川を記録だけでなくじっくりと狙いたい所です。特に春夏秋冬の季節感や朝夕の景色の変化など興味は尽きません。
下記のスナップは「多摩川散歩」の記録から選びました。
多摩川の源(NO1) 鳩ノ巣渓谷(NO3)
白糸の滝 ただ絶景!水墨画 に描きました

奥多摩湖上流(NO2) 七十五番 龍(NO5)
峯谷橋赤い色が映える のどかな田舎風景

春の多摩(NO5) 奥多摩大橋(NO6)
春の多摩川周辺 強い直線

奥多摩での御馳走(NO8) 羽村堰(NO9)
ビールと地元野菜のホウトウ 多摩川本流と玉川上水に分かれる

桜の綺麗な立川の公園(NO10) 冬の多摩川土手より(NO11)

公園の周りはマンションや住宅です。 高い所では富士山も良く見える
冬の多摩川パノラマ風景(NO14) 多摩川中流(NO15)

モノレール遠くに富士山土手はサイクリング 川辺には川鵜、対岸にはホームレス
都会のオアシス (NO17) 下流多摩川風景(NO20)

等々力渓谷は此処が都会とは思えないほど。 河口に近い蒲田地区での取水口
夏の多摩川大橋 高速道路(NO29)

国道2号線が走る大動脈 羽田と横浜を結ぶ高速道路
クリックしてください
細部個所は下記です